田植えの季節です(^^♪
今日は施設前の専用農場で田植えをしています。
目の前に広がる田園風景はとてものどかです。
田んぼの水に山や青空などの景色が反映して、湖にいるような気分です。
ご利用者様は散歩がてら見学していました。
ここでつくった米をお食事に出しています(^^♪
★ケアポート渓和は施設の見学も可能です。
ご連絡お待ちしております。
Tel:0973-78-8000
営業時間8:30-17:30
月から金、祝日も営業中
ゲートボール大会「渓和杯」開催しました!
毎年恒例のゲートボール大会「渓和杯」
を開催!炎天下の中沢山の方にご参加いただきました。
皆さんはゲートボールときくと
といういうイメージがありますか?
ほのぼのとゆるーく楽しむスポーツだと思ったら、
大間違いです!!!!!( ゚Д゚)
会場は熱気に包まれ、優勝を目指して各チーム
真剣そのものでした。渓和のスタッフが下手すぎて
怒られる、というシーンもあり(笑)
ルールもまた意外と奥深い(難しい)んですね。
参加者の最高年齢は男女ともに91歳!
炎天下の中、皆さんとても若いです。
何かに情熱をもって取り組むことが元気の
源なんですね。勉強になりました!
来年の大会に参加したい方はご連絡お待ちしております。
★ケアポート渓和は施設の見学も可能です。
ご連絡お待ちしております。
Tel:0973-78-8000
営業時間8:30-17:30
月から金、祝日も営業中
お誕生日メニュー
お誕生日の利用者さまがいたので
今日は「ちょっと」豪華なこんなメニューです。
オムライスはケチャップご飯にケチャップを
かける、昭和スタイルです。
オムライスはなんだかんだこの味が一番ですね(^^♪
★ケアポート渓和は施設の見学も可能です。
ご連絡お待ちしております。
Tel:0973-78-8000
営業時間8:30-17:30
月から金、祝日も営業中
皆様のご自宅でスタッフとリハビリができます(^^♪
言葉が出にくい、身体が動きにくい、など相談したいことがあればお気軽に
お問い合わせください。ご自宅でリハビリテーションをすることで能力の維持、向上ができます。
皆様の情報をお伺いし、専門スタッフが最適のリハビリを提供します。
お気軽にお問い合わせください!
医療法人豊山会ケアポート渓和
Tel:0973-78-8000
担当:甲斐勝己(かい かつみ)
営業時間8:30-17:30
月から金、祝日も営業中
苗づくり
今日はお米の苗の種まきをしました。
苗から作ってます!
こうして作ったお米、ご飯を
渓和でお出ししています。
当施施設では専用農場でつくった62種類の野菜などの作物をお食事に出しています(^^♪
●ケアポート渓和はいつでも見学可能です。
その他施設サービスなど、いつでもお気軽にお問い合わせください。
〒879-4723大分県玖珠郡九重町大字町田5481-3
医療法人豊山会 ケアポート渓和
Tel:0973-78-8000
Eメール:info@careport-keiwa.jp
ご家族様用カフェスペースあります(^^♪
食堂の川沿いにカフェスペースを
設けました。初夏の新緑風景が楽しめます。
無料でコーヒー、紅茶をお出しして
いますので、お尋ねの際は
是非ここで休んでいってください。
●ケアポート渓和はいつでも見学可能です。
その他施設サービスなど、いつでもお気軽にお問い合わせください。
医療法人豊山会 ケアポート渓和
Tel:0973-78-8000
Eメール:info@careport-keiwa.jp
花まつり
花まつりですね。
ランチでちらし寿司を出しました。
入り口で甘いお茶を出していますので
施設にお越しの際はぜひどうぞ
ケアポート渓和はいつでも見学可能です。
その他施設サービスなど、いつでもお気軽にお問い合わせください。
〒879-4723大分県玖珠郡九重町大字町田5481-3
医療法人豊山会 ケアポート渓和
Tel:0973-78-80000
Eメール:info@careport-keiwa.jp
桜が綺麗です(^^♪
桜が綺麗です!
施設のすぐ裏、散歩道からも
よく見えます(^^♪
●ケアポート渓和はいつでも見学可能です。
その他施設サービスなど、いつでもお気軽にお問い合わせください。
〒879-4723大分県玖珠郡九重町大字町田5481-3
医療法人豊山会 ケアポート渓和
Tel:0973-78-80000
Eメール:info@careport-keiwa.jp
施設ホールでピアノコンサート開催しました
ケアポート渓和の自慢の一つはなんといっても音響抜群の入り口ホールとグランドピアノです。
ここで世界的に有名なプロピアニストの岩崎洵奈さんによるピアノコンサートを開催しました。クラシックに加え、日本の動揺唱歌なども演奏していただき、とても贅沢な時間を過ごさせていただきました。クラシックはショパンのノクターン第一番などの定番曲から超絶技巧の楽曲まで絶妙な選曲でした。
荒城の月など、ご利用者さんが知っている曲が演奏されると、皆さん自然と合唱がはじまり、とても盛り上がりました。スタッフも大感激です。
岩崎さんによると、施設のグランドピアノはとても弾きやすく、またホールの雰囲気はまるでヨーロッパの教会のようで、音響も良いとのことでお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました!
当施設では、リハビリのみでなく普段のスタッフによるピアノ演奏や各種イベント、絵などの展覧会など、レクリエーションにも力を入れております。楽しむこともリハビリです(^^♪
●ケアポート渓和はいつでも見学可能です。
その他施設サービスなど、いつでもお気軽にお問い合わせください。
〒879-4723大分県玖珠郡九重町大字町田5481-3
医療法人豊山会 ケアポート渓和
Tel:0973-78-80000
Eメール:info@careport-keiwa.jp
サービス向上研修会 in 東京
今の時代は、どんな仕事であれ、サービス向上のためにパソコンはもちろんシステム(ICT)の導入が当たり前で、またその業界で主流になっているシステムというのがあるものです。
今回は、全国の介護老人保健施設が、今次々に
導入しているシステム(R4)の使い方について
勉強してきました。
東京はお台場で開催されたこの研修会は、日本全国からレベルの高い(超強化型)施設が沢山出席し、当施設からも5人参加しました。会場は熱気でむんむんです!ここで全国施設での導入事例を共有しつつ、討論会も行いました。
他法人の成功例などを参考にしながら、そこで学んだ内容を自施設でも活かせる、こんな業界って素晴らしいですよね。
当施設も新システム導入に向けて奔走中ですが、さらなるサービス向上と療養支援を実現し、ご利用者様、ご家族様がリハビリを生きがいにできる、看取りまで安心して任せられる施設づくりを目指します(^^♪
勉強になりました!
●ケアポート渓和はいつでも見学可能です。
その他施設サービスなど、いつでもお気軽にお問い合わせください。
〒879-4723大分県玖珠郡九重町大字町田5481-3
医療法人豊山会 ケアポート渓和
Tel:0973-78-80000
Eメール:info@careport-keiwa.jp