紅葉風景

そろそろ紅葉してきましたね!写真は施設裏の河川敷の森の写真です。
ベンチも設置されていて、車いすでもいけるよう、道が舗装されています。
散歩が楽しみですね(^^♪

★ケアポート渓和はいつでも見学可能です。
その他施設サービスなど、いつでもお気軽にお問い合わせください。
電話番号:0973-78-8000
Eメール:info@careport-keiwa.jp

昭和の歌声喫茶を実現しました!

最近、渓和ではスタッフが施設の入り口ホールのグランドピアノで、
懐かしい動揺紹介や昭和の歌謡曲を演奏しています。
今日演奏したのは、リンゴの歌、青い山脈など。
自然と大合唱がはじまり、歌声喫茶のような雰囲気で
ホールは大変盛り上がりました!

ご利用者様には、昔を思い出すとのことでとても好評です。
リクエストも受け付けています(^^♪

※ケアポート渓和はいつでも見学可能です。
その他施設サービスなど、いつでもお気軽にお問い合わせください。
電話番号:0973-78-8000
Eメール:info@careport-keiwa.jp

本日のとれたて食物

おはようございます!

今朝はあずきと大豆を出しました。

ぜんざいや、あんこをつくってご利用者様にお出ししています(^^♪

※ケアポート渓和はいつでも施設見学可能です。お気軽にお問い合わせください

電話番号: 097378000

Eメール: info@careport-keiwa.jp

散歩日和(^^♪

天気も良く、今日は散歩日和ですね!渓和の施設の目の前には「ぐみの木」という、藁ぶき屋根の家があります。本日はご利用者に屋外散歩のついでに寄っていただいております。昔を思い出す、懐かしい、と好評です(^^♪

さつまいものレモン煮

農場でとれたさつまいもをレモン風味で煮てみました。これをお食事のデザートとしてだしました。意外とあうんですね、くせになりそうな味です(^^♪

暖炉で談話

おはようございます!だんだんと冷えてきましたね!今朝は、入り口ホールの暖炉で、こんな風にスタッフとご利用者様が自然と談話をされていました。冬には大活躍の暖炉です。一説によると自然の火は人間をリラックスさせる効果があるので、暖炉を囲んでの会話はとてはずむんだそうです(^^♪

施設裏の紅葉と散歩道

 

施設裏の川と森林の景色です。そろそろ紅葉しかけて、夏と秋の間、という感じですね。施設裏には手前のような舗装された散歩道もあり、車いすでも移動しやすくなっています。もう少したつと、圧巻の紅葉景色を堪能しながら、秋の散歩をご利用者様が楽しめるようになります。(^^♪

自家製懐かしのデザート「やっこめ」完成!

懐かしのデザート「やっこめ」完成です!今日はこれを利用者の方に食べていだきました。渓和の農場でつくった米でつくっています!

※渓和では施設農場でとれた農作物を使用した料理や無農薬野菜をお食事としてだしています(^^♪

自家製小麦粉

食欲の秋ですね!渓和では自家製の小麦でおまんじゅうやピザをつくります。朝スタッフが外に出した小麦です。収穫の季節ですからね。これからいろんな食べ物をアップします(^^)/

 

早めの稲刈り&懐かしのデザート「やっこめ」とは?

 

懐かしい歌、懐かしい風景、など、年齢を重ねると昔を思い出すものが沢山ありますよね。デザートにも懐かしいものがあり、多くのご利用者様の世代の方が昔食べていたべていたデザートに「やっこめ」というものがあります。これはお米でつくるデザート、コーンフレークのようなもので、お湯をかけてつくる保存食またはインスタント食品的なものとして食べられいたそうです。渓和ではこれを今月のおやつとして出すために、本日早めの稲狩りをしました!秋を感じる昔のデザートとして例年ご利用者様に大好評です。昔を「思い出す」ことは脳の活性化に大変効果的です。「やっこめ」出来上がったらまた写真でレポートします。