通院困難な方へお知らせです

「渓和ファミリークリニック」では、通院が困難な患者様のために、訪問診療をしています。通院が難しい患者様のご自宅に医師が伺い、診療を行います。高齢や持病などで外出が困難な方々に、安心して医療を受けていただける体制を整えております。ご利用に興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さい。

春ですねデイケア

本日デイケアの風景。暖かくなってきたせいか、とてもみなさまイキイキしております!

 

暖炉の季節

今年も暖炉の季節。渓和の冬の風景です。暖かそう😍

ゴージャスランチ!

管理栄養士と厨房スタッフが頑張って、天ぷら5点盛りとたけのこのご飯のゴージャスなランチを用意しました。利用者様たちは大喜びです!

The dietitian and kitchen staff worked hard to prepare a fantastic lunch of bamboo shoot rice and a five-item tempura platter. The residents were absolutely delighted!

ご挨拶のワンシーン

外から、おーい、と手を振るご家族様とご利用者様。また来るね〜、と笑顔の掛け声が響いておりました😃

地域交流イベント開催しました

地域交流の一環として、ロータリークラブ楠町の皆様とみつばこども園の園児たち皆さんで一緒に芋掘りをしました。今年はとても豊作で、皆さんとても楽しんでいました!(^^)

詩吟サークルやってます

本日は詩吟サークルの日!みんなで発表はいつできるのか!?😁

韓国の介護経営者の皆様が視察に来ました

韓国より、介護施設の経営者の方々が視察に来られ、施設の案内、交流をしました。韓国でも日本と同じような介護保険があるらしく、ただ老健に相当するものはないそうです。話を伺った限り人件費率は日本より高いような印象でした。また、レクリエーションの充実など、生きがい的なものを重視したい、と釜山からの経営者の方が熱く語っていました。韓国では日本より少し遅れて介護保険がスタートしたらしいですが、日本と同じく韓国の介護業界も経営者は世代交代の時期が来ているようで、現社長から引き継いて2代目の社長になるという方も多く来られました。最近は外国人からの職員や、イベントでも海外からのパフォーマーを読んだりしているケアポート渓和、、、すっかりグローバル渓和ですね。

地域交流イベントをしました

地位交流イベントをしました。ロータリークスの皆様とみつばこども園のちびっ子達と一緒に芋の苗上をしました。皆さんワイワイと盛り上がっておりました。ちびっこたちは畑の中を駆け回りながらほんとに楽しそうでした。ありがとうございました!😃

味噌づくり



味噌づくりをしました!ご利用者様と職員協力しあって、ワイワイと朝から盛り上がっております!😃