花祭り
お釈迦さまのお誕生日を施設でお祝いしてきます!華やかでいいですね(^^)


令和3年度の処遇改善及び特定処遇改善計画書について
令和3年度の処遇改善及び特定処遇改善計画書について周知いたします

生カラオケやってます
みなさん!カラオケはご存じかと思いますが
生オケの意味は知っていますか?
カラオケは機械の伴奏で歌いますが、
生オケは生の楽器の伴奏とともに歌を
歌うことです。
本日はそんな生オケのレクリエーションを
実施しました。スタッフのピアノ伴奏で、
「高校三年生」など
昔懐かしい歌を歌詞カードを
みながら大合唱しました。
皆さん懐メロに感動、興奮です。
「懐メロ生オケ」と称して、これを
当施設のレクリエーションの目玉の一つにしていきます。
ちなみに、当施設ではほぼ毎日グランドピアノなど
によるスタッフによる楽器演奏をホールにて
行っています。時期にクラリネットなど、違う
楽器が登場するかも!?笑顔の多い、楽しい施設を目指しております(^^)/


Happy New Year 2021!
Happy New Year!
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
本日も施設は大型の暖炉で暖かくなっております。
コロナ禍ではありますが、皆様にとって良き一年であることを祈っております。
May this year be a great one!

子育て世代の求職者様、スタッフ向け ※子供専用の部屋もあります(^^)/
施設から車で数分のところに保育園がありますが、小学生以上の児童のお子様をお持ちの職員さんには、施設内に子供専用の部屋を解放していますので、そちらをご利用いただけます(wifi完備。本、オセロなどのボードゲーム、DVD、電子ピアノなど用意しております)。持ち込みの機器をネット接続すれば、オンライン塾などを受講することもできます。施設のすぐ近くに電車、バスの駅もあります。詳しい内容は、当施設までお問い合わせください(^^)

今度は本番!芋掘り
今度は本番!芋掘り
地元のちびっ子たちに続いて、ご利用者様にお芋堀をしていただきました。元農家だったのか、昔懐かしい、とニコニコしながら芋掘りをする皆さん。後ろで見守るご利用者さんたちは、見ているだけで楽しいとのことでした。施設農場でのリハビリが面白いのは、身体的リハビリと、心のリハビリ(回想法)両方同時にできるところですね(^^)
ちびっこ達と芋ほり
本日とてもいい晴れの日に、地域の小学校や幼稚園の子供たちに施設の農場を開放し芋ほりをしました。 後ろから見守るお年寄りもほっこりしていました(^^♪

ワークショップ開催しました
どんな法人でも何かしらの強みや課題があるものです。そもそもなぜ課題解決するのかといえば、業務改善し、結果的にご利用者様に喜んでもらうためです。本日は各部署の副主任以上のメンバーで集まり、ケアポート渓和の課題を整理しました。そういえば何かの本に、「正しい」課題設定さえすれば、業務改善は半分成功したようなものだと書いてありました。この考えはいろいろなことに通じるのかもしれません。利用者様にさらに喜んでいただくため、まずはここを慎重に(^^)

テレビ電話で面会できます!
新型コロナの感染対策が求められていますが、
当施設では、テレビ電話にてご家族様と利用者様の面接
を行うことができます。
こちらで用意した機器で行いますので、皆様の
スマホやタブレットは持参不要です。
ご本人様とお話したい、お顔を拝見したい方などは、
施設の入り口まで来ていただき、事務所スタッフに
遠慮なくお声がけください。
出展:https://www.irasutoya.com/2014/01/blog-post_2130.html

すくすくと
これは施設前の専用農場の田んぼです。ご利用者様にお出しする米がすくすくと育ってます( ´ ▽ ` )

